そろそろ子供にスマホを持たせたい
そう思っては見たものの・・・
キャリアはいったいどこにするべきだろうか?
(au・ソフトバンク・docomoなど)
自分(親)と同じにすれば良い?
・機種は何を使わせたらいいのだろう
iPhoneは早すぎる?最初はキッズ用携帯的な物がいい?
・どの程度のプランにするべき?
通話し放題?GB(ギガ)無制限?
色々と悩みどころ。
そして・・・
そもそも余計にお金を掛けたくない
また新たに固定費が・・・

ここ、一番大事ですよね
そんな方には個人的にこちらをオススメしたい
結論から
結論からお伝えしましょう
格安SIM一択
個人的オススメキャリアは
povo
もうこれで良い。十分。終了です。
その他、UQモバイル、LINEMO、ahamo等
格安SIMは色々ありますので各々の使用状況によって選べば良いと思いますが
大体の方は「povo」でOK
ちなみに我が家は子供1人辺りのスマホ月額
990円
何も問題なく使えています。
そして
スマホ本体は少し型落ちしたiPhoneでOK
※買い替えて使ってないiPhoneなどあればベスト!
以下実際に我が家の状況を例に解説して行きます!
子供にスマホを持たせる「目的」から確認
我が家は一番下の子(男子)で小学3年生でスマホデビューさせました。
やはり一番の目的は 防犯面 です。
小学3年生ともなると友達と遊びに行くことも多くなります。
我が末っ子も例外なく・・・
「ただいまー!!」
バンッ!!(ランドセルを放り投げる音)
「遊びってきまーす!!」

カツオかよ・・・
といった状況がほぼ毎日
まぁ元気に外で遊ぶのはいいんですけどね。
友達と近所の公園とかで遊んでいるだけなんですが
このご時世何があるかは分からないので常に居場所は知っておきたい。
「あの子遅いわね・・・何かあったのかしら・・・」
我が家も門限を定番の「5時」としていますが帰りが遅いと流石に妻も心配している様子
大体は
子供「ただいまー!」
妻「ちょっと遅いじゃない!どうしたの?」
子供「ごめんごめん!ドッチボールが盛り上がっちゃって!」
妻「流石にこんなに遅くなったら心配するでしょ!!!」

全く!!
と言ったお決まりのやり取りで終了なんですが。
帰りが少し遅くとも常に居場所が分かっていれば安心です。
お互いにiPhoneを使っていれば
「探す」
のアプリで常に居場所を把握出来ます。
あの子・・・ちょっと遅いわね・・・
となっても・・・
「あ、すぐそこの公園にいる、そのうちすぐ帰ってくるだろう」
と、すぐ安心する事が出来ます。

居場所が分かれば直接その場に確認しに行くことも出来ますしね
あとは
周りの友達もスマホを持ち始める
と、いうか兄達の影響で自分のスマホを持ちたくてしょうがなくなる
我慢させるのも小3くらいまでが限界!
以上の理由で持たせる事を決めました。
データ容量は最小でOK!まず状況把握から。
まず第一に自分自身の1ヶ月辺りのギガ使用状況って把握していますか?
実は3〜5ギガくらいしか使用してない
意外とこんな人が多い印象です。
プランは無制限なのに!です。
以下の状況に当てはまる方はいないでしょうか
・自宅にWi-Fi環境はある
・その上で外で動画などはほとんど見ない、YouTubeとかNetflixなど動画を見るのは大体自宅

こんな方は一度自身のギガ使用状況を確認して見て下さい。
無制限プランなのに大分勿体無いことになっているかもしれません!
大手3大キャリアの無制限プランは大体7,000円程。
格安SIM 3〜5ギガのプランなら大体千円以下〜2千円位です!
1ヶ月 3〜5ギガしか使っていないのにずぅ〜っと無制限プランで契約していませんか!?

もしかしたら毎月5千円以上支出を減らせるかもしれませんよ
子供の話に戻りますが、先述した通り子供に持たせる最大の目的は防犯面。
居場所を把握しておきたい
緊急の時に連絡が取りたい
以上の事が出来ればOKです。
子供なんて大体YouTubeやショート動画などを見るのはほぼ自宅
(と言うか、我が家は外で動画系を見るのはNGにしている)
アプリなどのゲームをやるのもほぼ自宅
なので子供に持たせるのも最低限のギガ数でなんら問題ありません。
我が家は「povo」の3ギガプラン(30日間) 990円です。
何ならそれでも余っています。
その代わり・・・
外ではYouTubeとか動画は見ちゃダメだからな!
見たらすぐ制限かかって使えなくなるからな!
※Wi-Fi環境がある場所ではOK
と脅しています。
「パパ!さっき一瞬間違えてYouTube開いちゃったんだけど大丈夫かな!?やばいかな!?」
「まぁちょっとくらいなら大丈夫かと思うけど・・・危ないぞ。気をつけた方がいいね」
「わかった!気を付ける!」
と、いつもビビっています。

良し良し、脅しが効いているな。
まぁ友達と外で遊ぶのに動画なんて見る必要ないし、家族での出先でも基本見る必要はないですから。旅行などの場合は大体宿泊先にWi-Fiあるし。
動画は全部家で見ればいいんです。
もちろん通話プランもなしでOK
ほとんど電話しません。
大体LINE通話で事足ります。
本当に緊急性がある時、アプリが使えない時の為に通話機能は必要かと思いますが普段は全く使用しません。
通話し放題!〇〇分まで通話料無料!
といったプランは不要です。
本体は使い古し、型落ちのiPhoneでOK。ギガ容量も最低限。
買い替えて使わなくなったiPhone、結構あったりしませんか?
今であれば最新のiPhone16に買い替えて使わなくなったiPhone12がある。とか。
もしあるのならそのiPhoneをそのまま子供に使わせれば本体代は0円です!
あんまりにも古いとサポートが終了していたり弊害はありますが
ある程度の物なら全然使えますし何ら問題はありません。
子供が使うのにそんな最新のiPhoneなんて必要ないですから。
最新機能、高性能のカメラがあったところで使いませんし、使いこなせません。
ただウチの長男(中2)は最近・・・
「俺もiPhone16欲しいなー。普通に持ってる友達いるよ。俺もトリプルカメラが良いなー。」

トリプルカメラだぁ!?100年はえーぞバカヤロウ!
写真家気取りかテメーは。
悪いけど俺だってまだiPhone13使ってるんだ。
カメラ性能の違いだってどうせわかんねーだろ・・・大体な・・・最新のiPhoneがいくらすると思ってんだ・・・ブツブツ・・・
と、生意気言ってきますが「今使っているので十分だ!」と一蹴しています。

持てるだけでありがたいと思え
本体ギガ容量も最低限でOK
そんなに要りません。
結論「64ギガ」あれば十分です。
128ギガ、もしくは256ギガなんてよっぽどの事がない限り必要ないでしょう。
64ギガでもかなりのアプリも落とせますし、写真や動画だって全然保存出来ます。
万が一容量がいっぱいになれば写真や動画をパソコン本体やUSB,SDカードに移せば良いだけです。
まぁ最新の機種は128ギガからしか売っていないのもありますが。
とりあえずは
子供に使わせるのは型落ち機種、最低限ギガ数で問題なし。
使い古しがなかったとしても
型落ちしても十分使える位のiPhoneで64ギガであれば中古で2万〜3万で購入出来ます。
※中古ショップやメルカリなど
最新のiPhoneを買うとなったら10万以上はしますから・・・

これで初期費用もかなり抑えられますね
心配事は全てこれで解決!フィリタリング機能。
変なサイトを勝手に見てしまうんじゃないだろうか
勝手にアプリ落としたり、知らぬまに課金とかしないだろうか
スマホばっかりになっちゃわないか心配
ギガを使いすぎないだろうか
子供にスマホを持たすことでメリットは沢山ありますがその分心配事も沢山・・・
このような心配事は全てフィルタリング機能で解決。
WEBの閲覧も制限をかけられます。
これで変なサイトを開いてしまう心配もなし。
アプリを落とす為には親の承認が必要と設定することが出来ます。
(もちろん課金時も)
勝手に落とす心配はなし。
永遠にYouTubeを見てしまわないだろうか・・・と言った心配事も
アプリの利用時間に制限をかけられます。
1日YouTubeは2時間まで!
何ならスマホ自体の使用は夜の21時まで!
と言った設定も可能。
強制的にスマホを使えなくする事もできますので厳しく行きたい方はそれなりの設定が可能です。
使用ギガはアプリで常に把握することも出来ます。
povoのアプリでいつでも簡単に確認が可能!
※残りのギガ数が表示されます。

よしよし、あと10日間だけど1ギガ以上残っているな。
と、自身(親)のスマホからアプリで管理、把握が可能。
我が子へは30日で3ギガのプランを使わせていますが今の所支障はありません。
ちなみに月の途中で3ギガ使ってしまったとしたらその時点で低速制限がかかります。
こちらで追加購入しない限り3ギガ以上使用することは不可。
気づいたら〇〇ギガも使ってしまって追加料金が!

・・とはならないので安心です♪
万が一低速制限がかかっても電話自体は問題なく出来ますので緊急時も心配入りません。
※LINE通話の場合は低速だと支障あるので注意
キッズ携帯は割高
最初はキッズ携帯から持たせた方がいいのでは?
と考える方も多いかと思いますが
個人的には「ナシ」です。
大体月額プランは500円程度かと思いますが(各キャリアによって多少違う)結局本体代はある程度の値段がかかります。
※大体1万円〜2万円程度
GPS機能も付いており、WEBの閲覧やアプリの使用は出来ず単純に通話機能のみ。
余計な機能がない分心配事もなく、通話も登録した相手としか出来ないなど設定が可能のようです。
ただ、心配事は先述した通りiPhoneのフィルタリング設定でほぼ対策出来ます。
でも最初は見守りたいだけだから余計な機能がないキッズ携帯でいいかな・・・
いえ!
遅かれ早かれ確実にスマートフォンは買うこと(欲しがる事)になります。
だったら最初からスマホを買ってしまった方がいいかと個人的には思います。
1万〜2万かけるなら中古のiPhoneが普通に買えます。
強いて言えばキッズ携帯のメリットは
めちゃくちゃ耐久性に優れている
です。
落としたりぶつけたりしてもちょっとやそっとじゃ壊れない、びくともしない。

多分ゾウが踏んでも壊れない。
それに比べるとiPhoneは劣るかもしれません。
あくまで「比べると」です。
iPhoneもちゃんと保護ケースと保護ガラスフィルムをつければ結構な耐久性がありますし
うちの子供達も今の所壊したりはしておりません。
まぁたまに落としたりしてるけど・・・
あ!この前保護ガラスフィルム貼ってやったばっかりなのにもうヒビ入ってるじゃないか!
子供「うん・・・この前落とした時にヒビ入っちゃった・・・」

バカヤロウ!しばらくはそのままな!
的なやり取りは結構ある・・・・
(別にちょっとくらいヒビが入ったところで使用に支障はありませんが)
フィルムにヒビが入っているだけで本体液晶には入っておりません。
ちゃんとケースに入れてガラスフィルムをつけていれば結構な耐久性はあると個人的に思います。
それでも破損が心配な方はキッズ携帯ありかと思います。
我が家のスマホルールをご紹介
例として我が家のルールをご紹介。
あくまで一例としてご参考になれば。
・WEBの閲覧制限は実施
未成年に有害であろうサイトは全て表示されないように設定しています。
・アプリのダウンロード、課金は承認が必要に設定
自分で勝手にダウンロードは出来ず、親の承認が必要
落としたいアプリがある時は子供達から言ってきます。
・本体やアプリの利用制限は特になし
ここは特に制限の設定はしていませんが
寝る時はスマホを持ってっちゃダメ
と言ったルールは設けています。
21時以降は本体自体を使えなくしたり、アプリは使用出来ないように設定することも出来ますが
そこまでは良いかなと。
今の所上記ルールを守っているので。
1日スマホの利用は「○時間まで」と言ったルールも今の所設けていません。
たまに早起きしてスマホいじってるけど・・・
ま、まぁそのへんは・・・良いでしょう。
・LINEの友達登録はなし、その他のSNS登録(インスタなど)も禁止
昨今流行っている子供のSNSトラブル・・・
話し出すとキリがなさそうなのでやめておきますが上記懸念からLINEの友達登録は許していません。
Xやインスタのアカウントを持つ事も。
LINEの友達登録はメリットもあるかと思いますが、ある程度の年齢に行くまではナシとしています。
ですので次男も末っ子も友達から遊びに誘われる時はいつも自宅にピンポンです。
ピンポ〜ン♪
「こんにちはー!○○君遊べますかー!?」
「おーい!〇〇君が遊びの誘い来てるぞー!」
と、昔ながらのやり取りが日常的にあります。
それで良いんです。
長男はもう中2なので許していますが、許可するのは大体小学5,6年生からでしょうか。
もちろん家族との友達登録はOK。親戚もOKとしています。
なのでたまに祖母や祖父、従兄弟などへ買ったばかりのスタンプをLINEで送ったりして楽しんだりしています。
まぁそのくらいは良いでしょう。
・ギガの使用は自己責任
先述しましたが1ヶ月3ギガまで。
月の途中で3ギガ使い切ってしまったら残りは低速で我慢すること。
ちゃんと考えて使うように。外での動画は禁止。
以上です。
もちろんご家庭によってもっと厳しくor緩くする部分があって良いかと思います。
LINEの友達追加やSNSの利用に関しては難しいところだと思いますのでよくご家族で話し合うのが良いかと思います。
注意せよ、子供のスマホあるある
・持ち始め当初の子供からの電話とLINE
ずっと憧れていたスマートフォン。やっと持てた自分のスマホ。
念願のLINE、そしてアプリ。
意味もなくLINEがバンバン来ます
スタンプなんか手に入れると嬉しくてしょうがない
もうスタンプスタンプ。
まぁこれは一例ですがこんなのがバンバンやってくる・・・

わかったわかった!もうやめてー!
この前なんか仕事中いきなり末っ子からのLINE着信が
え?着信?? LINEならまだしも通話着信?
どうゆうことだ?家には妻がいるはずなのに・・・
もしかして妻の身に何か!?
流石に不安がよぎる・・・
こたれい「すみません・・・ちょっと電話してきてもよろしいでしょうか」
上司「どうした?緊急か?」
「いえ、ちょっと子供から着信があったもので・・・念の為です。すみません」
上司「いやいや大丈夫だよ。早く連絡してあげなさい。」
と、その場から少し離れスマホを見てみると
ふざけんなテメェ
「すみません、戻りました。」
上司「早かったね、大丈夫だったの??」
「ええ、お騒がせしました。オオクワガタ捕まえただけのようです。折り返しは不要でした。」
上司「え?オオク?・・・は??」

あいつ・・・帰ったら覚えてろ・・・
妻「ごめんごめん、知らぬまに電話してて・・・全然気づけなかった」
いやいや・・・結構焦るから!
・なんでもアプリを落としたがる、そしてなんでも写真を撮りたがる
ねぇーこのアプリ落としてー!
パパー!このアプリも落としたいんだけどお願いー!
あ、このゲームさ、○○君もやってるらしくてさ!落として良いかなー!
・・・・
うるせー!

いくつアプリ落とせば気が済むんだ!
いやまぁ・・・気持ちはわからんでもないけども・・・
あれもこれも落として落として・・・
容量ある分には良いけども・・・
そしてとにかく写真を撮りまくる
パシャる、とにかくパシャる
外食する度に食事をパシャる
景色を無駄にパシャる
うまそー♪
とか言ってファミレスの食事をパシャ
あ、この景色なんか良い♪
とか言ってパシャパシャ

・・・・・・・
サイゼリアのハンバーグじゃないか・・・そんなの撮らなくていいだろ。
良い景色♪・・・じゃねぇよ写真家気取りかオメーは(2回目)。
そんなこんなで容量がすぐいっぱいに
子供達「ねぇねぇ、スマホの容量いっぱいになっちゃったんだけど」
「なにぃ?ちょっと待て・・・ゲームのアプリいっぱいあるけどこれ全部やってるのか?」
子供達「いや、半分くらいはやってない」
「写真も3000枚くらいあるし、動画もこんなに・・・これ全部必要か?」
子供達「いや、大体いらないやつ」
だったら消せやーーー!!

無駄にデータ保存しすぎなんだよ!
まぁカメラを手にして嬉しいのも、何でも撮りたくなっちゃう気持ちも分かります。
色んな思い出も大切だけれども。

にしてもパシャりすぎじゃないかい?
写真、動画は移せば良いだけかもしれないけど・・・。
「とりあえずどうしてもスマホに入れておきたい画像と動画はいいよ。それ以外はパソコンな。もし見返したくなってもパソコンで見れるから。」

だから使ってないアプリといらない画像、動画は消せ!
逆に256ギガとかにしてたら恐ろしい事になりそうだ・・・
まとめ
・キャリアは格安SIM一択 「povo」でOK
・本体は型落ちのiPhone、中古で十分
・月3ギガでOK
・上記で初期費用はかなり抑えられ、月々の支払いも千円〜2千円以内に!
・フィルタリング設定は必須 基準は家庭内でよく話し合って決めるべし
・それでもちゃんと管理していないと彼等は好き放題してくる、気をつけて!
・スタンプは買ってあげてもいいけど程々に!無限スタンプ地獄が来るから気をつけて!
息子よ、お婆ちゃんにドラゴンボールのスタンプ送っても分からないと思うぞ。
・あつ森の報告はいらないから。勘弁な!
以上我が家の実例を踏まえた子供へのスマホ例でした。
少しでも参考にになれば幸いです。