沖縄カヤック体験。子連れ家族でも安心、実体験レポート、レビュー。

エメラルドグリーンに綺麗なサンゴ礁、そして白い砂浜。
やっぱり沖縄と言えば海。
海水浴にシュノーケリングで決まり。

いや!

実はカヤックもアツい

沖縄と言えば海と思われがちですが他にも自然を満喫できるスポットは沢山。

海ではもう遊び尽くした。
海以外の生態系も見てみたい。
もっと沖縄の自然を満喫したい。

そんな方に是非オススメしたいカヤック
海でのアクティビティとはまた違った体験が楽しめます。

ただ・・・

小さな子連れでも参加できる?
泳げないけど大丈夫?
船なんか漕いだ事ないけど・・・
体力に自信がない
危なくないのか?

やっては見たいけれど・・・なかなかイメージが湧かない。

こたれい
こたれい

正直不安要素は色々ある・・・

そんな方は我が家の実体験レポートをご覧下さい。
少しでも参考になれば幸いです。

結論から

めっちゃ楽しかった。
是非オススメしたい。カヤック。

まず冒頭に書いた不安事は全て杞憂でした。

そして何よりも子供達が大はしゃぎで大満足。
家族での良い思い出となりました。

我が家は5人家族。
男の子3人で1番下は小学1年生。

妻は泳げない。

そんな家族構成でも大満足。

こたれい
こたれい

家族での思い出作りに是非オススメです

参加場所・料金・システム

・場所
沖縄本島北部にある国頭村 ※通称「やんばる」
壮大な自然に囲まれた安波ダムの湖面にてカヤック体験

カヤックによるジャングルクルーズ体験はもちろん

川遊びも楽しめて小さなお子様連れには特にオススメです!

・料金
大人 7,000円
子供 5,000円 (小学生以上18歳未満)
未就学児は0円

我が家は大人2人✖️7,000円 
小学生3人✖️5,000円=29,000円となりました。
※ライフジャケット等レンタル品代は全て込み。

水着やタオル等は持参。
必ず濡れるので濡れて良い格好で参加です。

個人的にはもう水着を着て現地まで行っちゃた方が良いと思います。

こたれい
こたれい

プールに行く時のようなノリです。

全体の所要時間は3時間程。
午前と午後の部があるようですが今回は午前参加で9時30分集合。
終わったのが12時過ぎです。昼食はありません。

個人的には昼からまた別の予定を立てられるのでまだまだ沖縄を満喫出来ちゃう
午前参加がオススメです。

こたれい
こたれい

終わるのがちょうど昼過ぎなので昼食の予定を立てておくのがベスト

あとは写真も沢山撮ってくれます。

携帯は持ち込み可能で自分達でも写真は撮れますが集合写真や船を漕いでいるシーンをデジカメで撮ってくれるのでありがたい!

こたれい
こたれい

もちろん料金内、画像はAirDropですぐ送ってくれました

心配事は杞憂 一つづつ解説

▪️小さな子供、子連れ家族でも楽しめるのか?

問題なし。少なくとも小1の末っ子は大満足。
カヤック操作も楽しんでおり、何よりも川遊びは全力ではしゃいでおりました。

今回参加したツアーは4歳から参加可能のようです。

カヤックは最大で3人乗り。
我が家は5人家族なので

2人チーム 妻・長男(小6)
3人チーム 私・次男(小3)・末っ子(小1)

と言った2チーム編成に。
パワーバランスを考えた編成したけど
「編成なんでも。自由にどうぞ〜。」
とガイドさんは軽い感じでした。

こたれい
こたれい

マジかよ。子供達だけでも良いんかい。

1つの船にパドルは2つまで。
3人チームは次男と末っ子で交代しながらパドル操作。

パドルの取り合いになるかと若干心配もしたが

末っ子「あーもう疲れた!交代!」

と良い意味で適度に根を上げてくれてたので問題なかった。

編成は自由らしいですが子供達だけのチームは個人的にはオススメしません。
途中で飽きたり、バテたりと多少面倒になるかもしれない。
※途中で変更も可能かもしれませんが

しかし4歳の子供でも全然楽しめる印象。
船に乗っているだけでも景色や雰囲気も十分楽しめます。

こたれい
こたれい

3人家族なら小さなお子さんでも夫婦でサンドイッチして乗れば安心

▪️安全面は?泳げない素人でも大丈夫なのか?

激流の中を駆け巡る!

なんてことは全くなかった。
至って安全。
多少の激しさは覚悟していたが良い意味で裏切られました。

体験してみた印象は下記の通り。

流れが激しいなんて皆無。
船が揺れることもなし。
障害物にぶつかることもない。
船が転倒するなんてもってのほか。
こたれい
こたれい

安心して小さなお子さんも楽しめると思います

川下りではなくダムの湖面を進んで行くので流れや揺れはほとんどなし。
障害物もないのでちょっとくらい進行方向がズレたって問題なし。

泳げない妻は唯一船に乗る時に

え?ちょ、ちょっと怖いんだけど・・・

と、ビビっておりましたが今さらここまで引けない。

さぁこれから!といったタイミング。
子供達も目をキラキラさせながらいざ船に乗り込もうとマンマンです。
そんな中
「ちょ、ちょっとごめん無理」
とは言えない。
覚悟を決めて乗船しておりました。

その後はビビることなく楽しんでた。
なんならキャッキャしてた。

なんやねん。

船に乗ってしまえば後は余裕だったとの事。

こたれい
こたれい

泳げない人でも十分楽しめたようです

 

こたれい
こたれい

ガイドさんも常に近くで見守ってくれていたので安心でした

▪️船の操作、パドル操作は?

結論から言うと簡単。
そこまで力も必要なく妻、子供達もスイスイ漕げます。

もちろん最初にパドル操作の説明がありますが

まず持ち方はこうやってー。
漕ぎ方はこんな風に。
曲がる時はこう、減速はこうしてー・・・・

 

ハイ、以上です!それでは行きましょー!

 

 

え?終わり?

 

あ、いやほら、練習とか・・・は・・・ないのね?
なるほど、よ、よし行くか。

といった感じで終わるくらい簡単です。

もちろんカヤック経験、パドル操作なんてした事はありません。
あるとしたらスワンボートくらい。
ギコギコ足で漕ぐやつ。それも何年前かも覚えてない。

先述した通り末っ子は多少疲れたー。と飽きたりしていましたが妻、長男、次男は終始パドル操作を楽しんでいました。

息を合わせるのは大事なようで
「みぎー!ひだりぃー!」
と声を掛けながら進行。

こたれい
こたれい

親子で息を合わせる作業もまた良しです

実体験レポート!大迫力な滝と大満足川遊び!

9時30分 ダム近くの公園駐車場に集合しガイドさんと合流
森の中へ突入しそこから10分程車を走らせます。

※画像はイメージ

そして南京錠で閉ざされたゲートを開けて森の中へ

※画像はイメージ

おおぉー

なんか冒険チックでワクワクしてきます。

湖畔に到着しパドルの説明などを受け準備が出来たらいよいよ出発!

出発時はあいにくの雨でしたがお構いなし!

壮大な景色に感動!

 

晴れていたらもっと最高だったかも

とにかく広くて壮大!

最初は多少の緊張もあったものの慣れてくるとどんどん余裕が出てきます。

 

ガイドさんから要所要所で生き物や植物の説明もしてくださりナイスガイドでした。

30分くらい漕いで休憩地点の滝スポットへ到着!

おおー
なかなかの迫力!

晴れている時は水が透き通っているようですが生憎の雨で濁っている様子。

ただそんな事はお構いなし!

ダイブ

末っ子もビビりながらも

ダーイブ

子供はすぐ飛び込む。
子供、川と来れば飛び込みはお決まりだ。

網も貸してくださり小魚もゲット?

 

大人も童心に戻って大はしゃぎ。

滝に行ってこのポーズをしない人はいないだろう。

我が子も例外ではなかった。

「すみません・・・そろそろ・・・」

とガイドさんが申し訳なさそうに申告。

こたれい
こたれい

こ、これは無限に遊んでしまう!

休憩のはずが夢中で遊び尽くしてしまった。
恐るべし滝。
ガイドさん、気を使わせてしまってすみませんでした。

帰りは天候も晴れてきて良い景色を堪能!

あっという間の3時間でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
大人も子供も楽しめるカヤック。
小さな子供も泳げない女性でも安心して楽しむことが出来ました。

子連れ家族には是非おすすめです。

こたれい
こたれい

家族での良い思い出となりました

ただ翌日妻は

 

「ちょっと腕がいてぇ・・・」

と筋肉痛を嘆いておりました。多少の負荷はあるみたいです。

「もうちょっと普段から運動したら?」

 

「はぁ?」

 

 

こたれい
こたれい

ハッ!

い、いや!まぁちょうどいい運動になったね!

 

あぶねー沖縄で機嫌を損ねるところだった・・・

こたれい
こたれい

運動不足の方にはちょうどいいかもしれませんね

カヤック体験を検討されている方に少しでも参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました